宝篋山への交通アクセス【電車・バス】
僕がおススメしてきた宝篋山への交通アクセスをまとめます(^^♪
地元の人間のため、普段は車で行ってしまうのですが、
実際に公共の交通機関で宝篋山に行ってきました。
遠方から来られる方、車を持っていない方、参考にしていただけると嬉しいです('ω')
公共の交通機関での行き方は2パターン!
①つくばエクスプレス(TX)利用で向かう
駅を出てすぐ、バスの乗り場になっています。
宝篋山行きは、つくバス(小田シャトル)です。
つくバス(小田シャトル)に乗りましょう!
あまり本数は多くありませんので、
時刻表の事前の確認をお願いします。
降りるバス停は、「小田東部」です!
お間違えなく!
待ち時間が出来てしまったときは・・・
★つくば駅待ち時間のおススメスポット
Q't(キュート)
です。
ここの3階にはモンベルをはじめ多くのアウトドアショップが揃っています('ω')
店を出るころには荷物が増えていること間違いなし!
山好きの方、是非行ってください・・・帰りでもいいです・・・
「小田東部」に着いたら
45分~50分ほどかかりました。
料金は市営のバスなので安く300円(2019.9.7現在)でした。
近くにこの周囲一帯の地図が描かれた大きな看板があります!
↓
この地図に従って道なりを進み、十字路を横断すると・・。
あっという間に到着!!\(^o^)/
良かったところ
- バス代が安い
- つくば駅周辺で登山グッズが充実している
- TXを使うと、東京方面から短時間で来れる
②常磐線利用で向かう
土浦駅の改札を出たら、西口へ!
階段を下ったらバス乗り場があります。
乗るのは筑波山口行きのバスです。
降りるのは、
「宝篋山入口」!
分かりやすい!!
こちらも本数が多くないので、最新の時刻表で確認してお出かけ下さい。
待ち時間ができてしまったら・・
★土浦駅待ち時間のおススメスイーツ
茨城南部の人なら誰もが知っている(僕が勝手に言っています)、
志ち乃さんのどら焼き(^^♪
メチャメチャ美味しいです。
僕的には、カスタードがおすすめ。。
土浦駅で買えますので、
寄り道してみてください。
「宝篋山入口」に着いたら
バス乗車時間は約30分程。
目の前の信号の方へ進み、十字路を右折します。
すると、、、
つきました!!(^^♪
良かったところ
- バス乗車時間が、つくば駅からよりも短い。
- バス停からの小田休憩所までが近い。
- どら焼きが上手い(^^♪
バスって電車よりも行き先が多くて分かりにくいですよね。
僕は、知らない土地でバスに乗るのが苦手です。
「宝篋山に興味あるけど、バスがよく分からない」
そんな人のためになればと、この記事を書きました。
もし迷ってしまったら、
TwitterでDMくださいw
出来る限りサポートしますw
行ってみると、そこまで迷うポイントはありませんがw
では👋
ヒロヒロナ('ω')