こんにちは!
先日、初めて香水を買ってみました。
今までお会いしたことのある成功者の方、有名人の方に共通してることがあると感じていまして、、、(知り合いとかではないですが、握手してもらったりした人)
みんな良いにおいしてる!
ということです。
女性に限らず、男性もほのかに良い香りを漂わせていました。
香りって大きな影響力があるものです。
それだけでオーラを感じます。その人の存在を感じます。
僕もオーラが欲しい!!
そんな単純な思い付きから、香水を買いに行ってきました。
香水は、選ぼうとすると安いものではないことは知っていましたので、
2か月かけて、3万円捻出しました。
阪急メンズ東京で買い物
3万円を握りしめて、有楽町にある阪急メンズに行ってきました。
想像していたよりもたくさんの香水が並んでいました。
サンプルの香りをためしてみたのですが、なかなか決められません。
むずかしい。。
時々、トイレットの芳香剤をまとっているような、ものすごーく香水がきつい人がいますが、
そんな感じにはなりたくありません。
ほのかに香るか香らないかくらいで、優しい香り。
それを僕は求めていました。
しばらくうろうろしていると、店員さんが寄って来てくれて、商品の説明して下さいました。
店員さん曰く、
香水は香りが変化する、とのことです。
香りの変化を大体3段階に分けるみたいで、
香水をつけて最初に感じる香りをトップノート、
トップノートの次に感じるミドルノート、
最後に一番長く感じる香りをラストノート
と呼ぶのだそうです。
香水の香りが変化するということは知りませんでした(・□・)
ラストノートが一番長く香ることから、
自分のイメージを作るのは、
ラストノートなのだそうです。
勉強になりました!
そして・・・
数多くの商品の中なら、一つメチャメチャ気になった香水を見つけました。
ずっと嗅いでいても、嫌にならなそう。
香りもそれほど強くない。
癒される。。
これだ!!
値段を見てみると、
50mlで1万4000円!!!
優柔不断の僕が姿を現しました。
優柔不断の僕
今日のために3万円を捻出してきたはずで、買うと決めていたのに、もう一人の自分がささやき始めます。。。。
50mlって・・・
ヤクルト(80ml)より少ないよな・・・
ヤクルトの容器↓
この量で、1万4000円ってヤバくないか!
この液体、めっちゃ高いやん!!!
ヤクルトは約80円!
僕は完全に怖気づき、Googleで無難な香水を検索し、
結局、60mlで8000円のもの(無難とされている)を買ってしまいました。。。。
これでも結構な値段する。。
もちろん、サンプルの香りも嗅いで決めました。
でも、帰って早速使用してみると、、、
あれ??
香り、強すぎないか??
トップノート、ミドルノートが結構長い!!
最後には程よい感じになるのですが、それまでが強すぎる・・・
しかも、床屋さんみたいなにおい。。
これじゃない。。。
僕は完全にしくじりました。
良いものを買おうと貯金して買い物に行ったのにも関わらず、
買う直前で妥協して、理想とは程遠いものを買ってしまったのです。
悩みに悩んだ末、
最初に良いと思った香水を買いに行きました。
結局、1万4000円の香水も手にしました。
結果的には3万円という予算内には収まったものの、
8000円無駄にしてしまうという失態をしました(;_;)
気に入った香水↓
実際に使用してみて
使い始めて、2週間が過ぎました。
いい!
自分だけにしか分からないくらい、香りが立ちにくい箇所にちょっとだけ使用しているのですが、日常でふと香ってきたときに癒されます。
正直、香りでここまで感情が落ち着くとは思ってませんでした(*_*)
大物の方は、匂いで気分を切り替えているのかもしれませんね。
あと、少し自分に自信が持てます。
新しい服を買ったときみたいな感覚ですかね(^^♪
誰かが急接近してきてもビビりません。
香水に守られている感がありますw
そして、1日1プッシュで十分なので、思っていたよりもはるかに長持ちしそうです。
どれくらい持つものなのか、今後検証していこうと思います。
普段買わないものを買ってみる
僕は、お金は単純にモノを買うことができるだけではなく、体験を買えるものだと思っています。
お金を使って新たなモノを買ったり、新たなサービスを受けたりすると新たな発見があります。
その体験や発見って僕らの人生を充実させるものだと思うのです。
僕は今回、僕にとって高額な買い物をしましたが、香水について知ることができました。ネットでおススメされているからって、自分に合うとは限らないということも知りました。そして、香水をつけることで、普段の気分が良くなるとは知りませんでした。
この経験って財産だと思います。
お金がすべてではもちろんありませんが、
お金はほとんど確実に僕らに何かをもたらします。
「お金を稼ぎたかったら、お金を使え。」という考えをときどき聞きます。
全肯定はしませんが、これは間違いではないと僕は思います。
お金を使って得た価値のある体験が更に価値を創出することは十分にあるからです。
いつも通りのものをいつものように買うことを繰り返すのではなく、
普段しないようなことにお金を回してみることは、非常に有意義なことだと思います。
僕は、出来る限りではありますが、面白くて新鮮な体験のできるお金の使い方をしていきたいなと思っています。
ヒロヒロナ