こんにちは。
僕の愛車である折り畳み自転車で、霞ヶ浦を一周してきました。
今回は折り畳み自転車旅をレポしていきます。
なぜ、折り畳み自転車かって?
ロードバイク買えないからですよ。。。( ;∀;)
折り畳み自転車が好きだからです。
お付き合いのほど、よろしくお願い致しますm(__)m
まず、今回の旅する霞ヶ浦の紹介から。
霞ヶ浦とは
- 茨城南部にあるでっかい湖。
- 面積は、琵琶湖に次いで日本2位。
- 常磐線土浦駅からすぐ。
- 霞ヶ浦を一周できるりんりんロードが整備されている。
- 一周するサイクリングコースは約125kmとのこと。
- 釣り・ヨット・サイクリングなど多くの方がレジャーで訪れる。
関東地方の地図を見て頂くと、真っ先に目に飛び込んでくる湖が、霞ヶ浦です。
どうして一周しようと思ったか
- つくば霞ヶ浦りんりんロードの広告を見て、僕も一度自転車で行ってみたいと思ったから。
- 一茨城県民として、霞ヶ浦で遊んでみる経験もいいなと思ったから(意外と県民は行かなかったりする)
- 連休でちょっとくらい無理しても平気だと思ったから。
- リフレッシュしたいから。
こんな感じの動機でスタートしました(^^♪
スタートは土浦駅から。
車に愛車を積んで、駅周辺の駐車場までいきます。
自転車持って出掛けてきます pic.twitter.com/gk7E6NkWCo
— ヒロヒロナ (@hirohirona0120) 2019年4月27日
カメラを持って、飲み物持って、スタートです。
半時計周りに行くことにしましたので、南から攻めます!
9時。土浦駅出発。
最初に見えてきたのは、水郷橋。
霞ヶ浦の伝統、帆引き船をモチーフにしたオブジェがあります。
霞ヶ浦に来てる感がありますね。
りんりんロードはどんな感じかというと・・・。
道は綺麗だし、自然もいっぱいだし、
おまけに晴天!!
最高ではないですか!
いい旅になりそうです(^^♪
霞ヶ浦から吹き込んでくる風を感じながら、ゆっくりゆっくりと進んで行きます。
間もなく現れたのは、霞ヶ浦総合公園!
霞ヶ浦総合公園といえば、この風車!
連休中ということもあって、多くの人で賑わっています。
まったりとした時の流れ。寝っ転がりたい気分です_(:3 」∠)_
今度はここ来よっ!
そこから、サイクリングロードをちょっと進むと、
あっという間に、土浦から阿見町へ。
いつの間にか阿見町!
— ヒロヒロナ (@hirohirona0120) 2019年4月28日
ロードバイクの方々に力の差を見せつけられていますw
じゃんじゃん抜かれていく。。
折りたたみの人はなかなかいないな😂#サイクリング #霞ヶ浦一周 pic.twitter.com/qBgAJgeo2A
ロードバイクの方々に追い抜かれながら、僕は愛車とゆっくり進んでいきます。
出発から約2時間。
振り返ると、スタートした土浦市街が小さくみえます。
遠くまで来たなぁ!
サイクリングロードが綺麗に整備されているから、急ごうと思ったら急げるし、
休もうと思ったら、休める!
自由!
この自由感。
GWって感じですね!
途中、コースが霞ヶ浦沿岸から外れるのですが、
道の標識で迷うことのないようになっています。
分かりやすくて助かる~ pic.twitter.com/1gYimScQJy
— ヒロヒロナ (@hirohirona0120) 2019年4月28日
さらにさらに進むと、なにやら美味しそうな匂いがしてきました。
浮島公園(和田公園)では、多くの人がBBQを楽しんでいました。
あぁ。。お肉食べたい。。。(:_;)
途中焼肉でも食べようかな、なんて思ってしまいましたが、今後の道のりを考えて思いとどまりました。
和田公園からちょっと行くと、野鳥を観察できる公園がありました。
霞ヶ浦は、野鳥たちにとって大切な住処のようです。
ここに来るまでの道すがら多くの野鳥に出会いました。
彼らの住処を大事にしていかなければなりませんね。
東側へ
やっとのことで、霞ヶ浦の東側の先っちょのところまでやってきました(*^^*)
国道51号線の橋を渡って、霞ヶ浦の東側を北上していきます。
橋を渡ると、北利根川の表記が。
これから北上して霞ヶ浦大橋方面に進みます。
東側も相変わらず道が綺麗で走りやすいです👍
尻がすれて痛くなり、足には乳酸が溜まってきましたが・・w
少し行くと、
天王崎公園が見えてきました!
13時46分。天王崎公園到着。
この旅の前半の目標地点がココ。
天王崎公園でした。
風が、音が、とても気持ちいいです!(^^)!
やっと来れた。
溜息がもれました。
ここまで、約5時間。
これだけ走ってると、さすがに体が痛くなってきます。
疲労を乗り越えてやってきたこの場所のこの景色。
これはもう最高です!(^^)!
前半の感想
- サイクリングロードの道が整備されていて走りやすい。
- 本当にほとんど全ての霞ヶ浦の沿岸を道が走っていて感動。
- 景色良し。
- 霞ヶ浦の周辺にこんなにもレジャースポットがあったなんて知らなかった。
- ロードバイクとスピードが違いすぎる。
- ロードバイクほしい。
- 尻が痛くなってきた。
- 日焼け止め必須。
- 虫が多い。
後半へ続きます。
ご覧頂きありがとうございました('ω')ノ
ヒロヒロナ
後半UPしました!つづきはこちらから↓