こんにちは!
ヒロヒロナです!
僕の使っているおススメオーラルケアグッズの紹介です。
気楽に見ていってください(´_ゝ`)
初めて商品紹介します。
お手やわらかにお願い致しますw
僕は知っています。
この世には、2種類の人間がいる。
虫歯になりやすい人と虫歯にならない人。
虫歯になりやすい人と、なりにくい人。
違いは何かといいますと、ミュータンス菌をはじめとした虫歯菌を保菌しているか否か、です。
歯医者さんで調べてもらうことができますが、虫歯になりやすい人はミュータンス菌などの虫歯菌を保菌しているため、入念なオーラルケアが必要に必要になります。
対してオーラルケアに力を入れていなくても、歯医者さんの治療を受けたことがない人もいますよね。
僕は、残念ながら虫歯になりやすい人間でした。
僕は小学校、中学校、高校時代と、恥ずかしながら虫歯に悩まされてきました。
歯医者さんに治療してもらっても、虫歯が進行してしまうし、このままのペースで虫歯が進行した将来を考えて、何度も暗く沈んだ気分になっていました。
トータル何時間、歯の悩みに時間を費やしたことでしょう。
眠れない夜をいくつも超えてきました。。。
このままじゃいけない!
大学生になって、アルバイトで貯金がたまってきた僕は、都内にある予防歯科に力を入れる歯医者さんに通うようになりました。
思えば、自分のお金で医者にかかるという、ある種の自立であったような気がします
歯の治療、クリーニングを含めて9か月くらい、週1ペースで通いました。
治療と今後のケアに真剣に向き合った9か月でした。
それから4年以上経過しましたが、虫歯の大きな進行なく現在を迎えています。
それはなぜかといいますと、
最高のオーラルケアグッズに出会った(気付いた)から!
です。
今日は、僕が出会ったオーラルケアグッズの三種の神器について、シェアしていきたいと思います!
フィリップスの電動歯ブラシ
ソニッケアー

【2018年モデル】フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション ホワイト HX9337/45
- 出版社/メーカー: Philips (フィリップス)
- 発売日: 2018/07/02
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
1つ目がこちらです。
以前の僕は、歯医者さんに行く度に歯磨きを指摘されてしまっていました。
自分では、教えてもらったつもりにやっているつもりなのに。。
モチベーションが奪われます。。
ブラッシングOKもらうの、ムリゲーじゃね?
と思っていました。
でも、このままじゃ嫌だ!
そんな時、
僕がネットで見つけたのが、
この電動歯ブラシでした。
僕が感じた第一印象は、
一万円超えかぁ。。。(高っ)
でした。
でも、歯の悩みと今後の予防に向き合うと心に決めた治療期間です。
どうにかして虫歯人生から脱却しようしていた僕は、買ってみました。
実際に使ってみて、
ヤバいです。半端ないです。
手磨きでは味わったことのないほど、歯がつるっつるになります!
歯ブラシの性質上、おためしで体験できないのが残念です。
今までに体験したことのないブラシが当たる感触!爽快感!
コイツの良さを伝えたい!
と思って、親や友達に伝えるも、皆値段を見るや白い目を向けてきます(:_;)
めっちゃ凄いのに、絶対感動するのに・・。
なんて思い続け数年。
本日、ブログというツールを手にした僕がこの記事を書いていますw
悩んでる人に伝われ!(´_ゝ`)
この歯ブラシ、毛先がもんの凄いはやさで動くんです。
歯磨き粉を付けた状態で、電源をONにはできません。
(歯磨き粉は一瞬で飛ばされてしまいますw)
手でシャカシャカする必要がありませんから、当然時間短縮にもつながります。
僕は入念にやりたい派なので4分くらいやりますが、
説明書によると、2分くらいで良いみたいです。
もちろん、2分でも歯はつるっつるになります!
病みつきです。。。
僕がこの歯ブラシを使い続け、しばらくすると
歯医者さんで初の体験をします。
歯医者さん「よく磨けるようになったじゃない!」
僕「うぇ?ほんほへふか(え?ホントですか)」
歯医者さん「うん。歯磨き難しいところにもちゃんとブラシが届いてる!」
僕「へんほうはふあひかひまひた(電動歯ブラシ買いました)」
な、なんと!
歯医者さんに褒められたのです!
嬉しいものですね。
さらに、どうやら歯医者さんもソニッケアーを使っているらしく、ソニッケアーのヘッドブラシの話で予想外に盛り上がりましたw
後の予約の人、待たせてしまった(^-^;
確かにプラスチックの歯ブラシに比べると値は張りますが、
歯磨き後に歯がつるっつるになる爽快感・時間短縮効果を考えると、僕は高くはないと思います。
磨き終わった爽快感が最高すぎて、一度使用歴を作ってしまうと手磨きには戻れないです。
歯医者さんにブラッシングのダメ出しをされて、いつまでも改善されない人は、いっそのことソニッケアーに変えてみて欲しいと思います。
とりあえず、電器屋さんにサンプルが置いてあると思いますので、
ONしてみてください!
ビックリしないでくださいね。
ビックリしますから。
小林製薬 糸ようじ
僕が、これがなくなったら困る!という商品がこれです。
無人島に何かを持ってでかけていくなら、これを持っていきます。
それくらい欠かせない。
歯にたまる歯垢。
どこに多いかと言いますと、歯間なのです。
歯医者さんで歯磨き指導を受けると、糸ようじ・フロスの使用を勧められることが多いと思います。
僕も勧められました。
歯磨きはやるけど、フロスはやらないって人、意外と多いのではないでしょうか?
僕も、予防歯科を意識するまでやっていませんでした。
でも、フロスは非常に重要です。
歯医者さんの歯垢検査をやったことありますか?
歯垢が赤く染まるやつです。
フロスをやってなかったころ、僕は歯間が真っ赤でした。
お恥ずかしい話ですが
僕は糸ようじを使うようになり、口腔ケアを改善するようにしました。
すると歯垢チェックでも、歯垢があまり残らないようになりました。
僕は、フロスを使ってケアを行っている人が少ないように思います。
でも、面白いことに僕が関わってきた、デンタル関係の仕事についてる人(歯医者さん、歯科衛生士さん、歯科助手さん、就活で会った歯科医療機器の会社の人)は、みんなフロスは当たり前に行っているということです。
まだ歯医者さんと多くの一般の人が感じているフロスの重要性の感じ方に差があるのだと感じました。
フロスやってみてください。
めちゃめちゃとれます。。。
これが残りっぱなしだと、絶対、虫歯だけでなく口臭の原因になると思えてきます。
僕がおススメする小林製薬の糸ようじは、
歯間が狭い方に向いています。
歯間が狭いとフロスが入らなかったり、強引にやって歯茎を傷つけてしまったりします。
僕は歯間が狭く、入らないフロスが多かったのですが、この糸ようじならばっちり入って、ばっちり取れました(´艸`*)
僕の中の
King of フロス
です!
薬局やスーパー、コンビニでも売ってますので、お試しください!
![[医薬部外品] 薬用 LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ トータルケア 1000mL + おまけつき【Amazon.co.jp限定】 [医薬部外品] 薬用 LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ トータルケア 1000mL + おまけつき【Amazon.co.jp限定】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tg5WEzkpL._SL160_.jpg)
[医薬部外品] 薬用 LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ トータルケア 1000mL + おまけつき【Amazon.co.jp限定】
- 出版社/メーカー: ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 発売日: 2017/02/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
最後は、マウスウォッシュ『リステリン』です。
いろいろなメーカーさんのマウスウォッシュを使ってきましたが、
僕のイチ押しがこれ!
リステリンです。
口臭対策にもばっちりですし、使用後の爽快感もいちばん好きです。
リステリンって他のマウスウォッシュに比べてピリピリとした刺激が強いのですが、
それがまたイイ!
今日も虫歯菌を死滅させてやったゼ!感が毎回ありますw
初めての人は、刺激の強さに驚くかもしれませんが、使用を重ねると慣れてきます。
是非!
どうしても、刺激が無理!な方。
![[医薬部外品] 薬用 リステリン マウスウォッシュ クールミントゼロ 1000mL + おまけつき【Amazon.co.jp限定】 [医薬部外品] 薬用 リステリン マウスウォッシュ クールミントゼロ 1000mL + おまけつき【Amazon.co.jp限定】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LcMWUibCL._SL160_.jpg)
[医薬部外品] 薬用 リステリン マウスウォッシュ クールミントゼロ 1000mL + おまけつき【Amazon.co.jp限定】
- 出版社/メーカー: ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 発売日: 2018/03/23
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
刺激の弱いノンアルコールタイプもありますよ。
僕的には、アルコール入ってる方が好きですが、お好みで♪
しっかりケアして、清潔に
今回は、虫歯で悩んでいる方のために書かせていただきました。
歯の悩みって、結構引きづりますよね。
読者の方には、僕みたいに暗く沈んだネガティブな時間を過ごしていただきたくないです。
是非、正しいオーラルケアを習慣にして、明日・数年後の口内環境を守っていきましょう!
歯医者さんの健診などにも行ってみてくださいね。
歯のことで悩みに悩んで出会った最強グッズたちを紹介できて良かったです。
なんか書いていて楽しかった(*^^*)
最後までご覧いただきありがとうございました!
ヒロヒロナ