こんにちは。ヒロヒロナです!
冷えますね。今晩は関東でも雪の予報みたいです。
部屋をポカポカにして、PCいじっております。
ブログ面白いですね。文章に起こす難しさはありますけど。。
書いて自分の経験とか考えをアウトプットするのは楽しいし、他の人の経験を吸収できるのは面白いですね。
ブログやってない人は、是非やってみてほしいなぁ、と思います(^▽^)/
話は変わりますが、僕は昨年ITパスポートを受験しました。
試験の1か月前に友達の誘いで受験するを決め、時間がない中でサクサクと勉強を進めていました。試験の合格ラインを突破することが目標だったので、詰込み勉強になってしまっていましたが・・
点数をとるための勉強だったので、あまり楽しくなかったけど笑
勉強した中で、一つ記憶に残っているものがあります。
ほんっとに一部ですが。。
それは、イノベータ理論です。
イノベータ理論
消費者を商品の購入の時期や、考えによって5つのタイプに分類する考え方のことです。
冒険的で、進んで新しい商品を購入するタイプであるイノベータ。
流行に敏感で、早い時期に自ら商品を買いに行くオピニオンリーダ。
ちょっと慎重派のアーリーマジョリティ。
大勢の人が買っているのを確認してから、購入するレイトマジョリティ。
流行に興味がない、一番最後に商品を購入するタイプのラガード。
消費者を5つに分類してマーケティングを考えるというものです。
試験対策としては、これだけ覚えれば点が取れるのです笑
僕はこれを読んだとき、イノベータ、オピニオンリーダが一番おいしいじゃん!
イノベータ、オピニオンリーダでありたいって思いました。
他の人が持ってないものを先に買った方が、話のネタにできるし、もし自分が誰かにおススメしたものを誰かが買ってくれたら嬉しくないですか?
商品が出たばかりの頃って、価格が高いものもあったりするのだと思います。
でも、先に手にした者だけが味わえる喜びってありますよね?“単純に物を手に入れる”こと以上の価値があると僕は思います。
僕は、世の中には風を起こして生きていく人と、風に流されて生きていく人の2種類がいると思っています。多くの人は誰かの風に乗せてもらって生きています。
そして、風を起こせる人はイノベータだと考えています。
僕は、そうありたいと思いつつ、型落ちして安くなった製品であったり、賞味期限間近になって値引きされた商品に手を出してしまいがちです。
それなりのものが手に入るし、楽ですからね。
でもきっと、なりたがっているイノベータ、オピニオンリーダは、安さ以外の価値を見出して、飛び込んで行っているのだと思うのです。そして、その人が起こした風に誰かが引っ張られていく。
きっとこれは、消費に限ったことではなくて、様々な場面でリスクをとることができる人だけが、風を起こせるのだと考えます。
僕は、少しでも風を起こせる側の人間になりたいと思っています。
ブログやしてSNSなど、自分が知った商品の価値を発信していくツールは、もう持ってますしね(^_-)
風を起こす。
ブログをやってる人やYouTubeで動画を投稿している人は、イノベータ、オピニオンリーダを目指している人が多いと思います。競争の激しい中で。
面白い記事を書いている人は、確かに風を巻き起こしていますね。
誰かが影響されているはず
もしかしたら、ちょっと意識を変えるだけで、風を起こせる人間になれるかもしれない。きっと自分を変えられるはず!
そう信じましょ笑
僕は、まだまだ風に流される側の人間ですが、新たな領域に足跡を残せるように色々と試していきたいと思っています!
すみません。新米が偉そうなこと言ってます。
こころ開ける人よ。共に行こう👍
あなたの心に火をつけるオススメの一曲、貼っときます↓
では。また
ヒロヒロナ