こんにちは。ヒロヒロナです。
一月も、あっという間に下旬ですね。
卒業間近の大学4年生は、最後の試験期間ももうそろそろ終わり、卒業旅行などで残された学生時代をエンジョイし始めている頃ではないでしょうか。
ところで今年卒業の皆さん、入社先のリサーチは十分ですか?
ブラックっぽさはないですか?笑
今回は僕、ヒロヒロナが新卒で入社したブラック企業について書こうと思います。
就活からの逃避
3年前、卒業間近の学生だった僕も、
「遊べるのは今の(学生の)うちだけだから、遊んでおいた方がいいよー。」
という先輩の言葉に背中を押され、遊ぶことに全力を注いでいました。
みんなやってるし、という理由で会社説明会を50社ほど回ってはみたものの、結局「ここで働きたい!」とか「面白そう!」とかいう会社もありません。
僕は、スーパーマーケットならバイトしたことあって仕事分かるし、スーパーで働こうと思い立ちました。難なくスーパーマーケットの正社員として内定をもらいました。
卒業後の入社先の会社なんて入ってみないと分かんないでしょっ。
どうせどこも一緒だろw
そんなことより、早くチケット取らなくちゃ!予定入れなきゃ!
こんな感じで半分諦めモード。現実逃避かな笑
とにかく就活から目を背けるようになっていきました。
多分、就活する際に会社を選ぶ軸がなかったから、疲れてしまったのだと思います。
何かを選ぶのって、意外と疲れますからね。
春休みは、遊びまくりましたよー笑 美術館巡ったり。ライブ行ったり。
エンジョイしました。
就職先に関しては、
スーパーの社員ならどんな仕事してるのか分かるし、まあやれるだろー。
求人のサイトに載ってた写真も綺麗だったし。大丈夫じゃね?
なんて、特に深く調べもせずに安易な考えで入社を決めてしまいます。
これが大きな間違いでした。
新入社員集団研修
会社から、入社後5日間はホテルで集団研修があるとの連絡がありました。
コミュ障、人見知りの僕はこの時点でストレスでした笑
150人程いた新入社員は、数台のバスに乗せられ山を登っていきます。
連れて行かれた先は、春になって閉館になった、スキー客用のホテルでした。
「この研修を通して社会人としての心構えと、入社後に生かしてほしいチームワークや助け合いを学んでもらいます。」
人事担当社員のことばで、長い長い5日間の研修が始まりました。
何でこんな山ん中のホテルに閉じ込めるのよー涙 意味なくないかー?って感じです。
社員の挨拶が終わると、巾着袋のような布の袋が前から回されてきました。
「新入社員同士のコミュニケーションのやりとりを多く行えるようにするため、スマホ、携帯は5日目の研修終了まで人事が預かります。」
え?友達とLINE途中なのに!外部から完全に遮断された!
僕たち150人の新入社員は、山奥のホテルで外部から完全に隔離されました。
改めて文に起こしてみて思うけど、、、監禁じゃね?(・_・;)
つづく